ファインペッツの特徴とポイント
ファインペッツは、日本企業がペットフード法のあるカナダのTLCペットフード社の協力の元たちあげた日本ブランドのドッグフードです。
子犬からシニア犬まで食べられるバランス栄養食で、肉類配合率80%を誇ります。
穀物が含まれないグレインフリーフードであり、アレルギー性の高い牛・豚も含まれません。
店舗での市販販売はもちろん、Amazonや楽天市場といった通販サイトでの販売もなく、公式サイトでのみ購入が可能です。
お試しパックなら1.5kg容量が1000円で購入できるので、愛犬に合うかどうか気軽に試すことができます。
ファインペッツ極(KIWAMI)とは
ファインペッツシリーズには極(KIWAMI)があります。
ファインペッツ極は、他のファインペッツドッグフードとは異なる世界最高品質を目指した高級ドッグフードです。
アヒルやニシンなど肉類原材料率が90%。
ファインペッツ極も初回お試しパック1.5kgが1000円で購入できますが、元の価格は通常ファインペッツドッグフードの倍近くしますから、かなり高いドッグフードです。
継続できなければ意味はありませんし、通常のファインペッツも優れたドッグフードですので、お財布とよく相談して購入する必要がありそうです。
ファインペッツの口コミ評判(良かったもの)と理由
ファインペッツは公式サイト以外での販売が一切されておらず、口コミを探すのがとても難しいペットフードです。
そこで当サイトではファインペッツを実際に愛犬に与えた方50名にアンケートを実施しました。
その中でも参考になる口コミ評判を抜粋し紹介します。
★★★★★ ミニチュアダックス 12歳
無添加な所が気に入って買ってみたのですが決して安くはないけども、上質感が凄くありますし愛犬の食いつきも凄く良くて愛犬の健康を考える意味でも高いけども今後もずっと買っていくつもりです。
★★★★★ フレンチブルドック 5歳
胃腸を悪くして吐くことがあったので、このドッグフードに替えましたがこのドッグフードにしてからは、愛犬が吐くことがなくなりました。
★★★★★ ゴールデンレトリーバー 6歳
普段与えているペットフードがあまり健康によろしくないと知り、大粒ファインペッツを購入しました。小さい頃から残す事が稀にありましたが、ファインペッツに変えてから残すこともなく、勢い良く平らげています。健康に関しては今まで病気一つしていなかったのでわからないですが、ファインペッツの食いつきから犬にとって好ましいものであると感じられます。気持ち毛並みが良くなった様に感じるので、これからも与えていこうと思います。
★★★★☆ ミニチュアシュナウザー 4歳
理由は分かりませんが、正直最初はなかなか食べてくれませんでした。今では普通に食べていますが。ファインペッツを食べるようになってから体のかゆみが無くなってきたように思います。以前は一日中体を掻いていたのですが、それがほとんど無くなりました。ただ価格が高すぎます。今まであげていたものの2倍以上。ここが何とかなれば本当に嬉しいのですが。
★★★★☆ マルチーズ 2歳
アレルゲンに対応した鹿肉を使用しています。ファインベッズを与えてから毛並みが良くなってきました。良質な食材が入っている証拠だなと思いました。
ファインペッツの良い口コミは以上の通りです。
- 胃腸が弱かった愛犬がファインペッツに変えて吐かなくなった
- 残さず食べるようになり毛並みも良くなった
- からだの痒みが消えたようで、かかなくなった
まとめるとこのような内容です。
ファインペッツのアンケートを実施したところ、50件中43件が良い評価でありました。
内容は上の4件とほぼ同じで、内臓環境の改善や毛並み・涙やけが改善された方が多い結果となりました。
ただファインペッツの品質の高さに納得はしつつ、市販のドッグフードに比べ少し高いといった意見も見られます。
とはいえ愛犬の健康維持には代えられず、継続して与えている方がほとんどでした。
ファインペッツは食いつきの評価が高い
良い口コミ評判の中でも「食いつきがよかった」「食べ残しが無くなった」という評判がとても多かったのが印象的です。
もちろん犬にも食べ物の好みがあり、気に入らなければ食べません。
ファインペッツでは食べなかったという口コミは10%以下でしたので、犬に気に入られやすいドッグフードであると言えるでしょう。
ファインペッツの悪評(悪かったもの)と理由
★★★☆☆ トイプードル 5歳
普通にすいすい食べてくれましたが途中で飽きてしまうのか他のエサと併用してあげています。一応、毎日は食べますが量はそこまで食べないようです。
★★★☆☆ マルチーズ 3歳
以前与えていたドックフードとあまり変わらない印象です。若干値段が高く海外産という所が気になりますが、犬の毛艶もよくなり健康的な感じです。もう少し続けてみたいです。
★★☆☆☆ トイプードル 2歳
食い付きは最初良かったのですが、うちの子は匂いがきついのが嫌いらしく、3日で食べなくなってしまいました。
★★☆☆☆ ミニチュアシュナウザー 6歳と12歳
もともとは別のプレミアムフードを与えていたのですが、フードジプシーの為ネットの評価で食い付きがとてもよかったとの声が多かったので使用してみました。
最初は全然食べてもらえなくて、以前使用していたフードと混ぜて給餌していましたが、それでもその粒だけ残すので与えるのを断念しました。
袋をあけた時の匂いは思ったより強くはなく、人間が嗅いでもそこまで不快感はなかったのですが、犬にとっては物足りなかったのかもしれません。
犬も個体差があるので、一概には言えませんがネットでの評価に多い食い付きが良いというのは少し信ぴょう性がないのかなと感じました。
ファインペッツの悪評は以上の通りです。
- 途中で飽きてしまって食べなかった
- 他のフードと違いがわからなかった
- 少し匂いがきつい
- むしろ匂いが犬にとって物足りなかったのかも
まとめるとこのような内容です。
バランスフードにありがちな下痢や嘔吐などの悪評はアンケート結果に1件もなく、犬の好みに関するもののみという結果になりました。
50件のアンケートが少ないと言われればそれまでですが、1件もないという点では一定の安心ができるかと思います。
食べなくなったという方がおられますが、日によって食べる日と食べない日があったり、トッピングを加える事で完食するというお話から、完全に犬の好みの問題と言えるでしょう。
ファインペッツの原材料と栄養素
ファインペッツはアレルギー性の低い鹿・鶏・鮭を主な原材料としており、肉類配合率が80%のドッグフードです。
穀物は配合されていない(グレインフリー)ため、愛犬に安心して与えることができます。
肉類以外には消化が良くなる食物繊維が豊富なもの、心臓・腎臓・肝臓など大切な内蔵に良い働きをするものなどが含まれています。
原材料のほとんどが肉類のため、継続して購入しているとフードが変色している場合があります。
これはフードの品質が悪いのではなく新鮮なフードの証拠であり、品質に問題はありません。
ファインペッツの成分一覧表
成分 | 配合量 |
エネルギー(100gあたり) | 440Kcal |
粗タンパク質 | 27.1% |
粗脂肪分 | 16% |
粗繊維質 | 4.5% |
灰分 | 8.2% |
カルシウム | 1.91% |
リン分 | 1.24% |
水分 | 8% |
ファインペッツの保証成分表です。
保証成分以外の配合成分は以下の通りです。
ストルバイト尿路結石の予防が期待できるビタミンCをはじめ、内蔵のコンディションを整える成分がたっぷり配合されています。
ファインペッツのカロリーは約440Kcal
ファインペッツドッグフードのカロリーは100gあたり440Kcalです。
ファインペッツは原材料から考えるとヘルシーな構成にはなっていますが、ヘルシーなドッグフードではありません。
しっかりバランスのとれた栄養を摂取できるバランス栄養食ですから、与えすぎると太ってしまいます。
給餌量を調節しながら適量を与える事が重要です。
また、内蔵機能が低下しているシニア犬では負担がかかってしまう可能性もありますから、かかりつけの獣医師と相談し、療養食と比べて検討する必要があります。
ファインペッツの安全性と製造過程
ファインペッツは日本ブランドのドッグフードです。
カナダでは1994年以降「ペットフードも人が食べられる品質を」というペットフード法があり、ヒューマングレードのペットフードが作られてきました。
ファインペッツを取り扱う株式会社エヴリワンズが、そのカナダの会社であるTLCペットフード社の協力の元立ち上げたブランドなのです。
製造は現在のペットフード先進国でもあるオランダの工場で行われていますから、原産国はオランダの表記となっています。
昨今環境に問題があると言われる中国産の原材料は一切使っておらず、今後も使う予定はないと公式サイトで明記しているのも安心なポイントです。
犬の消化器が苦手とする穀物は含まないグレインフリーフードであり、アレルギー性のある牛や豚は不使用です。
肉食動物に必要な栄養バランスを考えて構成されているから、心臓や腎臓など内蔵が弱い子でも安心して食べられるドッグフードというわけです。
ファインペッツの給餌量について(1日に与える量)
体重 | 1日の給与量(g) |
2kg | 20 ~ 24 g |
4kg | 40 ~ 48 g |
6kg | 60 ~ 72 g |
8kg | 80 ~ 96 g |
10kg | 100 ~ 120 g |
15kg | 150 ~ 180 g |
20kg | 200 ~ 240 g |
25kg | 250 ~ 300 g |
30kg | 300 ~ 360 g |
ファインペッツを成犬に与える1日あたりの給餌量目安表です。
この表の数値はあくまで目安ですから、愛犬の体調に合わせて適宜給餌量を調節しながら与えるようにしてください。
当サイトで集めたファインペッツの口コミ評判では、10歳以上のシニア犬に与えた場合でも評価が高かったですし、シニア犬への給餌も問題ないでしょう。
ただし内蔵が弱い子であったり、何か不安な事がある場合は必ずかかりつけの獣医師に相談の上与えるようにしてください。
また、現在違うドッグフードを与えている場合は突然切り替えないように注意が必要です。
■他フードからの切り替え目安
1日目→ファインペッツ10%・元のフード90%
2日目→ファインペッツ20%・元のフード80%
3日目→ファインペッツ30%・元のフード70%
4日目→ファインペッツ40%・元のフード60%
5日目→ファインペッツ50%・元のフード50%
・
・
・
・
以上のように、10%ずつ徐々にファインペッツに切り替えていってください。
この方法であれば、10日程度かけて完全にファインペッツに切り替わる計算となりますが、しっかり様子を見ながら調節していきましょう。
ファインペッツを子犬に与える目安量
生後2~3か月 | 生後3~6か月 | 生後6~12か月 | |||
体重 | 1日あたり(g) | 体重 | 1日あたり(g) | 体重 | 1日あたり(g) |
1 kg | 30 – 50 | 2 kg | 50 – 70 | 2 kg | 35 – 50 |
2 kg | 60 – 90 | 3 kg | 65 – 95 | 3 kg | 50 – 70 |
3 kg | 85-100 | 4 kg | 85 – 120 | 5 kg | 75 – 105 |
4 kg | 105 – 150 | 5 kg | 100 – 140 | 10kg | 125 – 180 |
5 kg | 125 – 175 | 7 kg | 125 – 185 | 15 kg | 170 – 245 |
6 kg | 140 – 200 | 8 kg | 140 – 200 | 20 kg | 210 – 300 |
7 kg | 160 – 230 | 10 kg | 155 – 235 | 25 kg | 240 – 350 |
8 kg | 175 – 250 | 12 kg | 190 – 275 | 30 kg | 285 – 410 |
9 kg | 190 – 275 | 15 kg | 225 – 325 | 40 kg | 355 – 505 |
10 kg | 205 – 300 | 25 kg | 330 – 475 | 50 kg | 420 – 600 |
ファインペッツを子犬に与える1日あたりの給餌量目安表です。
はじめは目安表を参考に給餌し、調節していくのが良いでしょう。
もし子犬のうんちが軟便である場合、与えすぎの可能性があるので減らしましょう。
ファインペッツの賞味期限は開封後3か月
ファインペッツの賞味期限は、開封後3か月が目安となります。
肉類80%以上の新鮮なドッグフードですから、3か月と言わず開封後はできるだけ早く食べきるようにしましょう。
未開封での賞味期限は配送時期によって異なりますが、他のドッグフードを目安と考えると1年程度でしょう。
とはいえ、1年も保管することのないようにするべきですね。
ファインペッツの保存方法
ファインペッツは常温で保存可能で、室内の湿度の少ない涼しい場所が良いでしょう。
うちではドッグフードをバケツ型の密閉容器に袋ごと保管しながら、適量ずつビンに入れ替えて与えています。
長期保存する場合は温度変化のない日光を避けた涼しい場所に置くようにしましょう。
ファインペッツの価格について
ファインペッツは口コミ評判からもわかるように、一般的なドッグフードと比べると値段が高いです。
もちろんその分品質が高く、愛犬の健康にバランスの良いご飯というわけですが、ドッグフードは継続して購入する必要がありますので、しっかり予算と相談しなければなりませんね。
ファインペッツは転売禁止とされていますが、一部オークションなどで余ったフードが出品されているようです。
これらのフードはきちんとした保存方法で管理されていたフードかも怪しいですし、愛犬に与えるにはリスクが高いです。
絶対に中古のドッグフードを購入しないようにしてください。
ファインペッツの通販店舗は公式サイトのみ
ファインペッツは他のバランス栄養ドッグフードのようにAmazonや楽天市場でも取り扱いがありません。
完全にファインペッツ公式サイトでのみ購入が可能なドッグフードとなっています。
もちろん店舗による市販販売もありません。
公式サイトで購入することで、作りたての新鮮なファインペッツを随時発送してくれる仕組みとなっています。
また、商品の管理も徹底されており、いつ製造したものを誰宛に配送したかも管理できていることから、もし万が一トラブルが発生した際も適切な対処をしてくれるようです。
ファインペッツはオートシップがお得
ファインペッツを継続して愛犬に与えるなら、オートシップ(定期購入)がおすすめです。
オートシップは配達タイミングを自由に選ぶことができますから、愛犬の食べるペースに合わせて配達してもらえます。
また、よくある定期コースの解約条件などもありませんので、いつでも好きなタイミングで止めることができます。
買い忘れることがありませんし、決まった日にちに新鮮なファインペッツを配送してくれるのでまとめ買いより良いですね。
継続し続けることで割引もありますので、とてもお得です。
ファインペッツはお試しパック初回1000円がおすすめ
ファインペッツにはお試しパック1.5kgの取り扱いがあります。
どんなドッグフードでも犬それぞれの体質に合う合わないがありますし、せっかく買ったドッグフードを全然食べてくれなかったら勿体ないですよね。
ファインペッツは安くないですし、食べてくれるかわからないのに高額支払いは躊躇います。
そこでファインペッツには、初回限定のお試しとして1.5kgが1000円で購入できます。
1000円で数食分ありますので、愛犬が食べてくれるのか、愛犬の体質に合うかどうか見極めることができます。
お試しパックは通常ファインペッツだけでなく、ファインペッツ極のお試しパックでも1000円です。
送料は別途かかります。
ファインペッツの解約条件と問い合わせ先
ファインペッツのオートシップ(定期購入)を解約したい、変更したい場合は以下の連絡先から手続きできます。
解約の縛り条件はありませんが、次回発送予定の5営業日前までに連絡しないと発送キャンセルが間に合わず、もう1便配達されてしまいますので注意しましょう。
■電話でのお問い合わせ
0120-412039
平日10:00~17:00(土日祝定休)
■メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォームはこちら
24時間年中無休受付
■マイページからの変更
マイページログインはこちら
ファインペッツの会社概要
会社名 | 株式会社エヴリワンズ |
本社所在地 | 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷3-48-5 |
代表者 | 皆川 次人 |
フリーダイヤル | 0120-412039 |
FAX | 03-5350-1790 |
URL | https://www.finepets.jp |
メールアドレス | hello@finepets.jp |
ファインぺッツを製造販売する「株式会社エヴリワンズ」の会社情報です。
ファインペッツは株式会社エヴリワンズがTLCペットフード社のサポートのもと製造され、オランダのヒューマングレード工場で製造されています。
ファインペッツの評判まとめ
ファインペッツのは公式サイトでのみ販売されており、ショップの口コミ評判などを確認できません。
独自に50件の実際に愛犬に与えた方にアンケート調査を行った結果、90%以上が良い評価と答えています。
アンケート結果には体調不良を起こした例がなく、悪い評価でも「食べてくれなかった」という趣旨がほとんど。
ヒューマングレード工場で製造された、日本ブランドのドッグフードであり、中国産の原材料は一切含まれていません。
シニア犬に与えたところ体調が良くなったという口コミ評判もありましたし、お試しパックが1000円で購入できる点からも試す価値はあるのではないでしょうか。